皆の1日の過ごし方は?(おやつ・お昼寝の時間)
朝起きるのが辛くなってきました
布団が恋しいワタシです
でも・・・この所きなこちゃんの
容赦ない朝泣きで起されるママなのです
何で朝泣いて起きるかなぁ
目覚ましより、ほんのちょっと早いだけなんだけど
・・・なんだか嫌!あと30分寝れたのにー!と
けち臭く思うのです(笑)
なんとかヤル気を振り絞り、ご飯を食べさせ
その後は
こども達は小粒と大運動会
その間にママは洗濯と洗い物
家事が終る頃にタイミングよく
愚図りだすのでセンベイを握らせる
この間にママは、ちょっとコーヒータイム
センベイ食べながら
なぜかヤンキー座り(笑)お行儀悪いですわ・・・
椅子に座って食べさせる癖を付けないとね
目線は一点に集中・・・
この人たち何を真剣に見てるのかと言うと
こどもちゃれんじの体験DVD
もの凄い食いつきで見てます
こどもの心をガシッと掴むように出来てるのねぇ
たいしたもんだなぁ~と感心しつつ
しまじろうのパペットにはママも
ものすごーーーく!惹かれるけど・・・
今期の入会はしてません大量に届く
体験版だけで楽しめてるしね
えっ?けち臭い?(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
電話勧誘も凄くて・・・逆に熱が冷めました( ̄▽ ̄)
で結局今日は何を書きたかったか?と言うと
あん・きな(1歳3ヶ月)1日のタイムスケジュール
7:30 起床
8:00 朝ご飯
8:30~9:30頃までTV(NHK教育orDVD)
10:00 オヤツ(この時間は無いときの方が多いです愚図った時だけ)
(お天気の良い日は、この時間でお散歩)
11:00 お昼寝(30分~1時間)
12:30 お昼ごはん
15:30 オヤツ(これも、あげたり、あげなかったり)
16:00~17:00頃TV(NHK教育)
18:00 夕ごはん
19:00 お風呂
20:00~21:00 就寝
先日
皆さんオヤツは何時に食べさせてるの?って
言うコメントをイルカさんから頂いたんです
私も気になっていたところです
あん・きなは毎日決めてオヤツは食べていません
何となくお腹空いてそうかなぁ?って言う時と
グズって手に負えない時
に少しあげているかなぁ
たまーに手作りで作った時は15:30頃
時間を設けて食べさせている感じです
オヤツの量普段は赤ちゃんセンベイにして2枚くらい
夕飯につかえるので量としては少な目かな?
なので夕飯は、しっかり頂く娘たちです
それと・・・午後のお昼寝が無くなって来ました
たまに遊びながら行き倒れのように(笑)
寝ている時はありますが、毎日では無くなってきたなぁ
夕方機嫌悪いので、出来れば寝て欲しいんですけどね
皆のお家での、おやつ・お昼寝はどんな感じなんでしょう?
よろしければコメント・トラバお待ちしてます
(今記事はトラックバック欄あけています)
あんちゃん・きなちゃんを今日も応援してね
ポチッと頂くと励みになります☆
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ふたりではんぶん♪みつ編みムスメ(2010.08.04)
- あたらしいスカート?!(2010.08.02)
- トイレトレの経過と癒される多肉植物☆(2010.08.01)
- 休みのパパは☆(2010.07.31)
- 小さなカメラマン♪(2010.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わざわざ記事にしていただきありがとうございます
うちの時間帯は…
8:00チビ達起床…起こすまで爆睡してることが多いです
8:30~朝食
9:00~9:30テレビ(NHK教育) その後部屋で野放し(週に1・2回くらい地区の児童館に行って音楽リズムとか、ママの為の講座に出てます)
12:00~12:30昼食→食べながら昼寝に突入
13:00~15:30昼寝…姿が見えなければ寝ちゃ起きちゃして16時頃まで布団でゴロゴロしてます
16:00~18:00テレビ(NHK教育)…17時以降は仕事終わって帰って来たパパと遊んでます
18:30晩御飯…先に子どもに食べさせて、そのままラックに座らせて歯磨きとかでご機嫌とりしながら親が食べてます
20:00お風呂
21:30就寝
おやつがねぇ…16時過ぎてクッキーとかあげると、晩御飯は食べないので、お昼寝が長い時は起きてからヤクルト1本くらいです。
お風呂も20時台に入れられれば早い方で、ちょっと台所片付けたりしてたらすぐ21時になってしまいます。私の要領も悪いし…
うちは朝もう少し早く起こして、一日のリズムが30分でも繰り上がれば早く寝させてあげられていいのかなぁって感じてます。
投稿: イルカ | 2009年11月12日 (木) 15時48分
寒くなったね~


うちは(1歳8ヶ月)ただいま爆睡中(^-^;
6:00~7:00
起床 保育園に行ってる日もあるので、朝は早め
7:30頃
朝食
7:50~30分位
NHK教育見ながら慌てて用意
8:30
保育園
12:30
保育園お迎え(おやつ・お昼は園で)
家に到着しても、駐車場から動かないのでそのまま外遊び突入
13:00~14:00頃
私がお昼を食べてる時、欲しがるのでこの時起きてたらおやつをあげちゃう…。
時にはもう一回昼ごはん??
ここでお昼寝してたらゆっくり食べれるんだけど。
15:00~18:00の間で1時間~3時間位
お昼寝(日によってマチマチ)
お昼寝後は夕飯の用意終わってないと、テレビ
19:00
夕食
20:00頃
お風呂
21:00~21:30
就寝
うちもおやつは決まってはあげてないよ~
保育園のない日はあんきなちゃんとおんなじ感じで午前寝して午後はお昼ねしないこと多いです。
最近は、夜中に寝ぼけて起きてぐずりんこ(。>0<。)
昼間も夜も寝かしつけの時、私が「はぁ~ねてよぉ」
と小声で言っているのを覚えてしまって、ぬいぐるみ相手に抱っこしながら、寝てよ、寝てよ!
よく聞いているのね~
投稿: fumi | 2009年11月12日 (木) 17時21分
ウチもほぼ、同じ感じです(*^_^*)
ただ、朝は、もっと二人は早く起きてそうかな?
私は寝ていて(笑)大抵、二人でしばらく遊んで、
おなかが空いたころに起こされます^^;
なので、朝から、待ってました!といわんばかりにもりもり!
なので、朝のオヤツはないかな?
その後はほぼ同じ感じで、朝のお昼寝後に、ヤクルト1本ずつ。
少しお散歩に出る時間などが遅くなったりすると、
オヤツ時間がずれますが(←必ず食べます。)
ここでも、バナナ一人1本・ヨーグルト二人でひとつ。
くらいの量を食べ、夕食ももりもり食べる、食いしん坊万歳です。
手作り。なかなか、ホットケーキくらいでしていないです^^;
簡単レシピがあれば、伝授してください!
ちなみに、ウチも午後のお昼寝がうまくできなかったりすると
もう、その後のかなり機嫌が悪いので、寝てほしいです。
というより、寝ようね~!と言っています(笑)
投稿: やっち | 2009年11月12日 (木) 21時33分
うちもこどもチャレンジ体験版だけで楽しんでます
パペットは欲しいですよね!!でもうちには他のがあるから諦めてもらいます(笑)
うちも午後のお昼寝なくなったの1歳3ヶ月ぐらいの時だったかな。今は午前中10~12時の間1時間半ぐらいです。おやつは一日一回2時半から3時頃果物や焼きイモ(ふかし芋とか)、お菓子はアンパンマンクッキー3枚ずつ、1歳からのかっぱえびせん1/2袋ずつって感じです。
少し前まで2~3日に1回でしたが、最近は毎日なにかは食べてます。子供達もスッカリお菓子の場所を覚えてしまってて「おやつ食べる?」と聞くと指差すようになってしまいました。
私も手作りおやつはホットケーキが多いです。あとはゼリーぐらいです。
そうそう、うちもおやつの時はあまりイスで座って食べてません(^-^;でも、自分から座って食べてる時もあるし、テーブルの所に持っていって食べてるから、しばらくはこのままでいいかって思ってます♪食事の時はちゃんと座ってるので、言葉のやりとりが出来るようになってからにしようと思ってます。おやつは楽しい時間の方がいいですもんね☆
投稿: かな | 2009年11月13日 (金) 23時01分
うちも同じような感じですよ。
6時半~7時起床(もっと寝て欲しいんですが)
22時就寝です。(もっと早く寝かせたいんですが)
昼寝もここのところ朝1回だけです。11時から13時くらいまで寝てるので昼ごはんは13時半と、遅めになってますが、せっかくの1回の昼寝なので起きるまで寝かせてます。
この昼寝が短いと夕方TV見ながら寝てしまってます。
おやつは毎日15時頃。ヤクルト+バナナ半分とか、蒸しパン半分とか。
お散歩(外遊び)は朝1回1時間くらいしてます。うちはぐずってきたら外に出す感じですね。
投稿: りんもも | 2009年11月14日 (土) 17時19分
ウチも今までは上手く寝かしつけられなくて
11時とか12時まで起きてる事があったんです><;
こどもは11時間寝たほうが良いらしいので
そうすると自然に朝も遅くなりますよね★
パパが遅いので自分ひとりで全部やら無いといけませんが
生活習慣を見直して変えたら
やっと毎日のリズム?らしき物がついてきました!
でも毎日毎日とにかく少しでも早く寝てくれ!って
思います(笑)
うちは台所のかたずけとかは、こども達が寝てからやってます
眠くてグズグズ言ってるので、先にグズグズ怪獣を倒してから
片付け&オトナの時間にしています^^
オヤツはやっぱり3時ごろが良いのでしょうね
ウチもあげる時はもう少し早めにしようかな☆
コメントありがとう!*^^*
そっかぁ!みーたん保育園行ってるんだもんねぇ
朝はキッチリ同じ時間に起きてるんだね!
凄い凄い!ウチはちょっとずれたり、今日は良いかぁ~って
ついダラダラしちゃう時があるよ(笑)
みーたん位の月齢になるとお昼寝は
だんだん午後一回になるのかな?
うちも早く午後一回にならないかなぁ?
今は、お昼の良い時間で寝ちゃうので、出かけたりするにも
気を使うよ
みーたん可愛いね^^ママのつぶやきも覚えちゃうんだぁ(笑)
縫いぐるみ相手に寝かしつけてるのねん
そろそろ、ごっこ遊びも出来るのかな
また会えるのを楽しみにしてまーす♪
ほう!朝は1人で起きて遊んでるんだぁ!
すごいお利口さーーん!
うちは起さないと寝てるよ(笑)
それかなんだかグズグズ泣いて起きる事もアリ・・・
うーーんメイちゃんリオちゃんのように
にこやかに起きれないモノかしら?
オヤツもしっかり食べてご飯も食べて( ´艸`)プププ
ホントだ^^食いしん坊さんだね♪
良いのよ!良く食べる子は集中力があるんだって!
保育士のmyばぁばが言ってました
ウチの子も良く食べるからさ体も大きいし、体力あるよ!^^
オヤツの手作りかぁ~
ウチもホットケーキ・蒸しパン・ドーナッツ(風)
大学いも・さつまいものバター炒めとか
ありきたりの物しか作ってないですのよん☆
うーーん何か良いのあったらまた
書き留めておきますね
そうそう!しまじろうパペットちょっと欲しいですよね♪
うちもホムセンで買ったお安いのがあるので
まぁ良いかって感じなのですが、しまちゃん惹かれます(笑)
お昼寝・・・やっぱり、そろそろ1回になりつつある時期なんですね!
大人の事情としては?2回たっぷり寝てて欲しい所なんですがね
オヤツは楽しく!そうですね^^
確かに怒られながら食べてもおいしくないものね
言って分かる年頃ならまだしもまだまだ、半分赤ちゃですもんね
笑いながら美味しく食べたいと思います!
オヤツの量参考になります☆ありがとうです♪
あっ!ゼリー良いですね^^今度私も作ってみまーす☆
投稿: maimai(お返事) | 2009年11月14日 (土) 17時31分
朝早起きですね
うんうん^^確かに
もうちょっと寝ててよ~って思いますよね
ウチも目指せ7:30なんだけど
最近7:00には起きてきちゃう
朝ご飯が間に合わないです(笑)
りんももちゃんもお昼寝は1回になりつつあるんですね
2回寝てくれると色々家事も出来るし助かるんですけどね
こればっかりはコチラの都合どおりにはいきませんね
投稿: maimai(お返事) | 2009年11月15日 (日) 12時24分