また会えたね♪お雛様
昨日やーーーーっと!
お雛様出しました^^
節分終わったら直ぐ出そうと思ってたのに
ずるずると来てしまい結局昨日(17日)・・・。
でも今年も無事に会えましたね^^☆
そして
今年の、あん・きなは
言っても分からないお年頃な怪獣達なので(笑)
玄関に避難させるように親王飾りのみ出しました・・・
本来は3段なのだけど場所が狭いので
三人官女や屏風すら出せずギリギリ乗るだけの
お道具だけ・・・ごめんね お雛様(u_u。)
来年は、ちゃんと揃って飾れるかな?
***
我が家の玄関
子供たちに手を出されたくないモノの避難場所です(笑)
観葉植物でジャングルになってたので
少し痛んでしまったモノは手を入れたり
数が増えすぎていたので同じ様なモノは思い切って処分し
大分スッキリしました
ゴチャゴチャ汚い所にお雛様飾っても綺麗じゃないモンね(A;´・ω・)
ちょっと気になってた所が片付いてサッパリしたら
色んな所が目に付き始めちゃって(笑)
暖かくなって模様替えに良い季節になって来たので
家にも少し手を入れたいと思います☆
あんちゃん・きなちゃんを今日も応援してね
ポチッと頂くと励みになります☆
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ふたりではんぶん♪みつ編みムスメ(2010.08.04)
- あたらしいスカート?!(2010.08.02)
- トイレトレの経過と癒される多肉植物☆(2010.08.01)
- 休みのパパは☆(2010.07.31)
- 小さなカメラマン♪(2010.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めましてうちの母親は55歳の双子です。両親は奈良人で実家は京都の新人ママです。ママの七段飾りの顔換える前のお内裏さまと双子の従兄弟と結婚して今年の成人の日にママのお雛様そっくりの赤ちゃん生まれました。ママの親王と官女は引っ越す時に持ってきたので今年はママの親王と官女を飾ってお祝いします。55歳の双子である母の妹と母親に来年お雛様買ってもらいます。四月三日がお雛様の金沢で、1歳から7歳まで時住んでいた町なので お雛様を久しぶりに金沢に飾れるなんてうれしいです。 その頃は今年の娘さんの状態で置いてました。
投稿: やっくんふぁん | 2010年2月18日 (木) 15時27分
今年も立派なお雛様がお目見えですね。
子供が小さいとどうしても破壊活動されるので、手が届かない場所に避難させちゃいますよね。
家も今年の子供の日はやばいかも…すでに去年も、兜の飾りを振り回してました(涙)
お雛様で思い出しましたが、この間、近所の老人会でおひな祭りをしてました。
家のお向かいさんのお家にあった、段飾りを押入れから引っ張りだして飾ったのですが、とても立派で…。
娘さん(40歳)の子供の頃のものなのに、とても綺麗で素敵でした。
毎年、飾ってあげてないみたいで、とても残念です。
投稿: ベルママ | 2010年2月18日 (木) 20時21分
お雛様が飾られると女の子のお家だな~って気持ちがアップしますよね



あんきなちゃん、お雛様が可愛くて触りたくなっちゃうんですね
うちも早く低い位置に飾りたいな
雛祭りが楽しみですね
投稿: どうぶつ | 2010年2月19日 (金) 08時19分
初めまして!コメありがとうございます^^
お母様が双子なんですねぇ♪そして今年お嬢ちゃまが誕生されて
ママのお雛様で桃の節句のお祝いとは♪素敵です☆
本来お雛様は受け継がれていくのが一番良いんですもんね^^
素敵な節句をお過ごし下さいね☆
言っても今年は絶対無理だと思いました
小さい部品もあるし誤飲の危険もあるので
何かあっては遅いですもんね><;少しの間お雛様には辛抱してもらいます
息子ちゃんも兜振り回してました?(笑)
子供から見れば全部オモチャに見えちゃうんですねー^^
お雛様どうしても出す手間があるし大きくなると余計に出すきっかけが無くなるんでしょうね
でも素敵な風習ですよね~お雛様って年は関係なく
なるべく大人になっても出してあげたいなと思います^^
そうですねー^^
雰囲気がグッと明るくなって
華やかです!女の子のお祭りはいいですねぇ♪
ぶーぶちゃんは初節句ですね^^
お祝い楽しみだねぇ♪
ウチは今年どうしようかな~♪
投稿: maimai | 2010年2月19日 (金) 23時19分
お雛様うちでは早々と1月中旬から出してます。母が、せっかくなのでできるだけ長く飾ってあげなさい…と(^_^)v
で、3段飾りなんですが、すでに一番下の御道具はオモチャと化してます( ̄_ ̄;)
何度も触ってはダメだと言い聞かせているのですが、全く聞かず、私が台所で用事してて大人しいなぁと思ったら…二人が御道具類をテーブルに運んで遊んでました。息子は牛車を車に見立ててテーブルの上で「ブッブー」と走らせ、娘は重箱に座りお餅をパクパク食べる真似してました。母にどうしたら止めるか相談したら、「その子に買ってあげたやつだからいいのよ。あんたも遊んでたよ。」と言われました。
今のところ人形には触らないから、折ったり破ったりしない程度に触るのは仕方ないかなぁと諦めました(^。^;)来年は言えば分かるかなぁ…。
あんちゃん、きなちゃんも来年はお雛様と並んで座れるかなぁo(^-^)o
投稿: イルカ | 2010年2月21日 (日) 08時18分
わお!凄い~イルカさん
お道具で遊ばせてるんですね^^
うーーーっ
キズが出来たらどうしようか><って
先に考えちゃいます
そうかぁお雛様本来は子供の物だからね好きにさせなくちゃいけないのかも知れませんね
イルカさんのように心を広く持たないとダメね
投稿: maimai | 2010年2月21日 (日) 15時14分