お話の会とオモチャ図書館♪
図書館の掲示板で見かけて前から気になっていた
幼児の為の読み聞かせ会が昨日だったので
予定を確認して行って来ました^^
いつも予定が合わずお話の会は今回初めてだったのだけど
慣れた図書館のせいか
きなこちゃん・・・ウロウロウロウロ・・・・。(笑)
まず、お話室へ入れるのに苦労しました
一人入れれば、一人脱走で・・・結局職員さんに捕まえてもらって
やっと座ってお話が聞けると思いきや!
ボランティアで朗読してくれてる方の真ん前で!
絵本の絵に指差して『あーあー』言ってみたり((・(ェ)・;))恥ずかしい
横に置いてあった絵本を持って来てしまったりw( ̄▽ ̄;)
他の子供さんのお母さんの所へ絵本を、どうぞしたり
さすが自由人!な行動でした
皆お母さんの膝に座って静かに聞いていたのに
あん・きなが一番小さい月齢だったけど一人きり歩き回っていたので
目立ってしまい ちょっと、困ってしまった一コマでした
あんちゃんは、静かに膝へ乗って聞いてました^^
お話が終わった後は
玩具図書館メリーゴーランドの会が引き続きあり
これまたボランティアの保育士さんと
玩具のお医者さん(壊れた玩具を直してくれるボランティアさん)が登場して
沢山の玩具を広げてくれました^^
中には手作りのモノまであって、家に無い物ばかりなので
玩具が広がった途端2人とも目をキラキラ輝かせて突入!^^
思い思いに遊びました
保育士さんの一人に6歳の双子のママさんがいて
『この位の時期が懐かしい!ちいさーーい^^今が一番可愛いのよ^^』
『大変な時期かもしれないけど頑張って』って おっしゃられて
少しづつ私一人でも外へ出られるようになった事を話して
双子の性格の違いによる接し方・発達の違いなどなど
色々気になる事を話したら『うんうん!そうそう!』って分かってもらえる事が多くて
気軽に双子育児のお話が聞けて楽しかったです^^
偶然同じ地区に住む女の子のお母さんに
リトミックのサークルやってるんだけど一緒にどおですか?って
お誘いも受けました♪私一人で双子を見られるか不安もあるけど、
ここまで大きくなれば大丈夫^^少人数でやってるので是非との事♪
今度見学に行ってみようかなぁ☆
肝心の あん・きなは
お友達の隣に行って玩具貸してのポーズをしてましたが
しゃべれないので気が付いてもらえず(笑)
手を出すと、皆お兄ちゃんお姉ちゃんなので、ハッキリと
『いやーーっ!』『やめてっ』『ダメなのーーっ!』って押しくられてました
なかなか2人とも目当てのモノが手に入らなかったけど
それでも怯まず取りに行くと、『どうぞ』してくれる子もいれば
きなちゃんが手を出した途端『いやーーーっ』と泣かせてしまったり
∑(; ̄□ ̄Aシマッター! 必死に『ゴメンネー』って謝っていたら
お母さんが、『良いんですよウチの子が今、嫌な子になってるんで・・・』と
『小さい子に貸さなくちゃダメでしょう!』ってお母さんに怒られていた
2歳6ヶ月と言う女の子はどうやら嫌々期真っ只中なのだとか
うーーーん お友達との付き合いも難しいなぁ・・・。
こうゆう場は初めてだったけど、色々お話も出来るし
同じくらいの子供同士で触れ合えるので
ワタシも あん・きなも、すごーーく刺激を受けて来ました
1ヶ月に1回位のペースでやってる様なので
又参加してみたいなぁ^^
あんちゃん・きなちゃんを今日も応援してね
ポチッと頂くと励みになります☆
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ふたりではんぶん♪みつ編みムスメ(2010.08.04)
- あたらしいスカート?!(2010.08.02)
- トイレトレの経過と癒される多肉植物☆(2010.08.01)
- 休みのパパは☆(2010.07.31)
- 小さなカメラマン♪(2010.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ☆
楽しそうな会ですねー♪
ぷぷぷー!きなこちゃんいい味出してたんだねー( ´艸`)ムププ
大好きな絵本やおもちゃいっぱいでとっても楽しめたでしょうね!
maimaiさんとこの地域はホントいろんなことをしてるようで羨ましいです。
ウチのほうは、あるのかないのか…
そうそう、2歳過ぎるとイヤイヤ大フィーバーなんですよね。
その子の度合いにもよると思うけど、やっぱりお友達と上手にお付き合いができないほどイヤイヤされちゃうと
母としては心配だし困り者なんですよね。。。
あんきなちゃんは本当に今が可愛い真っ盛りだと思うので
今を十分楽しんでくださいね♪
って、これからだってもちろん可愛いんだけどね(^^ゞ
投稿: ともも | 2010年2月20日 (土) 13時56分
お話の会、楽しめてよかったですね。
私も毎週のように、いろいろな児童館で親子遊びしてますよ。
まだ初めての事なので、お利口にお話きけなくても大丈夫ですよ。
家の息子なんて、もうすぐ2歳なのに、全く、お話聞いてませんから…家もある意味、自由人です(汗)
これから暖かくなるし、少しずつ参加できるといいですね。
リトミックも、是非、参加してみてくださいね。
家なんて、お金払ってリトミック、習わせたいぐらいですからね。
あんきなちゃんにも良い刺激になるし、疲れてよく寝てくれますよ。
投稿: ベルママ | 2010年2月20日 (土) 20時41分
もぅ><良い味出しすぎですよ~
一人で『おーおー』言いながら歩き回り
保育士さんにも、『私さっき一人捕まえましたよ~活発ね~』
とか言われるし∑(; ̄□ ̄A
恥ずかしいですね(笑)好奇心旺盛で良い事なんですが
なかなかコチラの思う通りには動いてくれませんね^^
2歳イヤイヤ大フィーバー?(笑)
いやーーーっ!私もイヤイヤですそんなの!><;(笑)
はぁ~まだ今が可愛いのか・・・。
すでに大怪獣!ですけど~@@@
色んな児童館があって羨ましい!
隣の市の児童館行ってみようかな~
最近お友達が来なくて貸しきり状態なので(笑)
これじゃぁね~家と変わんない!やっぱ子供が少ない地域は寂しいです
リトミックサークルと言っても先生が来て教えてくれる
本格的なモノ?らしいので有料なのですよ~
でも興味はあるので
一度見に行ってこようかな^^
投稿: maimai | 2010年2月21日 (日) 15時07分