子育てサークル《わくわく広場》
今日の信州は気持ちよく晴れましたー^^日中室内でも22度もあったよ
最近連日のお出かけ(と言っても近所ばかりですが)
今日は体力温存日と銘打って引きこもり作戦を昨夜立ててたんですが(笑)
こんなに晴れてしまうと、ぐうたらするのも、もったいなーーい!
って事で・・・
家中大掃除してメラメラ燃えていたので(笑)勢い余って・・・
コタツを撤去しました( ̄‥ ̄) = =3パパ帰ってきたら泣くかも(笑)
そんなこんなで
年季の入った、やたらとうるさい掃除機ガーガーかけてたのに
気が付いたら・・・
寝てました( ´艸`)ムププ あんちゃんに 起こしてもらったけど
電池切れ~このままお布団に運んだけど・・グースかピー
きなちゃんお疲れですね"(´っω・`。)暖かかったからね^^
昨日子育てサークル『わくわく広場』へ初参加して来ました^^
去年もお誘い頂いたけど・・・どうも歩かない2人を連れて行く
勇気がなく断念していました
あん・きなには友達がいないので
今年は色々チャレンジしてみたくて^^
申し込んで、昨日が初日だったのです、サークル自体も今年度は初と言う事で
自己紹介や名札を作って仲良くなろう~との事でしたが
去年からの仲間グループがすでに、いくつか出来ていて
新しく入ってきたのは、まだネンネの赤ちゃん達ばかりで
同じくらいの、お子さん集団には
ワタシ・・・なかなか入って行くことが出来ませんでした・・・。
ちょっと自分の事ですが
ワタシ自身耳が悪いので大勢の中での話が苦手なんです
少人数での話なら聞き取れるし普段の生活には全く問題ないのだけど
こう言う場に来ると・・難聴+雑音で途端に聞こえなくなる
話しかけられても分からない事が多々あり・・。
無視したと思われる事も、もの凄くあるので
子供の頃からの苦手意識が抜けません。
上手く聞こえない・話しかけられない・このスキルが欠けてると
友達を作るって、かなり難しい・・・。あぁ・・・まただ・・と
ちょっと落ち込んだけど・・・
過疎化が進んでるこの地域ではもちろん子供も少なく
ココのお友達、全員が同じ保育園に入り同じ小学校に行くのです
中学卒業まで長い長い付き合いになるので
馴染めないとか言ってられません
ワタシも親になって自分だけの問題では無いので
あん・きなの為にも頑張らないとな
当の子供達は
自己紹介の時や絵本・紙芝居を読んでもらってる時も
皆静かに、ママの膝に座ってるのに、うちの2人だけが騒いでいて
とにかく落ち着きが無ーーーーいっ!∑(; ̄□ ̄A
常に歩き回っていたのでワタシも必然的に後を追いかけて行く羽目に。。。
沢山のお友達が居て興奮していたのかな@@@
図書館の読み聞かせとかでもこんな感じ(もう少し大人しいけど)
だったので予想はしてたけど
4月お誕生日のお友達が貰った
アンパンマンのバーズデーカードを横取りしたり
他のママさんの次回のお知らせプリントを、くちゃくちゃにしたり
それは・・それは・・やりたい放題その都度言って聞かせて
ちゃんと返す事が出来たけど・・・。
遊んでたお友達の頭を叩いたり・・・(T_T)
こんな調子で目が離せられず全然落ち着いて、他のお母さんと
話すなんて出来なかった・・・
常に謝っていた気がします
*オヤツの時間*
栄養士さんが作ってくれたクッキーと小豆プリンでしたが
素朴な味わいで・・・ほとんど無味
子供たちひとくち食べて、遊びに飛び出して行きました
ほとんどの、お子さんが残しててw( ̄▽ ̄;)
親が必死に残りを食べると言う感じでした(笑)もちろんワタシも・・・。
それなのに・・きなこちゃん
人権擁護委員のおばちゃんの お膝でプリンを貰う(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
自分のは残したのに
人が食べてるのは美味しそうに見えるのかな^^
後半は、いつも健診で一緒になる女の子と遊んだりしてましたが
まだまだ・・・子供達もワタシも浮いてました~
来月は、天気が良ければお砂場遊びだって^^
頑張って参加して早く慣れようっと♪
↓いつも応援ポチしてくれる方!凄く嬉しいです ありがとうございます^^
最近沢山の方に応援いただき励みになります♪
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ふたりではんぶん♪みつ編みムスメ(2010.08.04)
- あたらしいスカート?!(2010.08.02)
- トイレトレの経過と癒される多肉植物☆(2010.08.01)
- 休みのパパは☆(2010.07.31)
- 小さなカメラマン♪(2010.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは(^^)/
先日はご訪問&コメントありがとうございました(^^)
ご訪問が遅くなってしまって申し訳ない(>_<)
双子ちゃんのママさんなんですねっ(*^^*)
私は双子を産むのが夢だったんですぅ~
可愛いっっっ羨ましいっっっ♪
なんて・・・きっと双子ゆえに
大変なことなども多いのでしょうね(^^;)
↓ 記事の階段を登るバックショットっ
ほんとに可愛いです(*^^*)
うちは娘がもぅ今年10歳、息子も8歳になります。
ビデオで同じように階段を登る娘のぷりぷりしたお知りを
見るたびに「かわいいぃぃぃぃ」と絶叫しております(^^;)
投稿: 500円玉 | 2010年4月10日 (土) 22時07分
ママ友さんの輪の中に入るのって勇気がいりますよね
私も公園で輪が出来てるとスルーして違う公園に行っちゃったりして
ぶーぶと孤独に遊んでいます
子供の事を思うとこんなんじゃいけませんよね
お互い頑張りましょうね
きなちゃんは人見知りしないのかな?人が食べてると美味しそうに見えるってあるみたいですね。ぶーぶもあげると食べないクセに私が同じの食べてると横取りしようとします
投稿: どうぶつ | 2010年4月11日 (日) 09時46分
なかなか初めての場所に出て行くのは勇気がいりますよね。
私も隣の市の親子遊びの教室ではなかなかママ友ができずに困ってます。
でも、息子の為だし、頑張って遊びには参加しています。
maimaiさんも大変でしょうが、きっと仲良くなれるママさん見つかりますよ。
子供はそんな事、お構いなしにすぐにお友達ができるから大丈夫。
それにしても、あんきなちゃんは元気一杯ですね。
落ち着きがないというか、元気があるんですよ。
おとなしすぎも困りますからね。
maimaiさんはあんきなちゃんの活発さに目が離せなくて大変ですけど…。
投稿: ベルママ | 2010年4月11日 (日) 19時28分
コメントありがとうございます^^
返信遅くなってスイマセン
今の時期しか見られない歩き方ですね
お尻振り振り♪ウチも今のうちにビデオに残しておきます!
双子ならではの大変さもありますが
毎日楽しいです^^
もう少し大きくなったら500円玉さんの様に
お家にも手を入れたいと思います♪
コメ返信送れてゴメンネ
きなこちゃんは人見知りゼロ!です^^
誰の所にも行くし初対面でも膝に座るほどです(笑)
物怖じしなくて良いんですが・・・どんどん一人で行っちゃうので迷子になりそうですよ~★
ママ友って・・・難しいですね
出来れば遠慮したい所ですが子供たちの事考えると
どんどん積極的に行かないと可哀想だよね><;
お互い頑張りましょう!
場の雰囲気に慣れるだけでも2~3回通わないとダメですよね><;
ましてやお友達を作るなんて・・・。
あぁ考えただけでも億劫だけど子供たちの積極的な所を
見習って!頑張ります~♪
本当元気すぎるんですよね~
子供に落ち着け!と言う方が無理なのかも知れないけど
ウチの子だけなので恥ずかしかったりします
保育園に通う様になれば少しは変わるのかな~。
投稿: maimai | 2010年4月13日 (火) 16時30分