おしゃぶり卒業しました♪
*ピース♪*
ピースしてって言うと 最近この手つき(笑)
前は指一本だったのが なんとなく2本出そうな雰囲気に?
変わってきたよ^^
日いち日進化してる子供たち
今日で卒業して4日を迎えた物があります(タイトルどおりですが^^)
*おしゃぶり*
汚れたり・小粒にかじられたり・失くしたり で何代目か?の物^^
*一番最初のおしゃぶり*
なんとなく捨てられず取ってあった初代の おしゃぶり^^
(もちろん他のは捨てましたよ~(笑))
今のと比べると、やっぱり小さい^^(吸う所が)
置けば泣き置けば泣き
のネンネ期を
助けてもらった救世主♪思い出の品ですよ(*゚ー゚*)
それから、ネンネのお供に^^愚図った時の秘密兵器にと
毎日大活躍だった おしゃぶり♪
漠然に2歳までには卒業できれば良いなぁ~って思ってたんですが
ここ2ヶ月位は お昼寝と夜寝る時だけ使う感じで
起きてる時は一切使わないようにしていました
泣いてるとつい・・・ねしゃぶらせたくなるけど(@Д@;
そこは我慢して、卒業に向けての準備中でした
そんなこんなで、あまり以前より執着が薄れて来てたのかもしれませんが
最初のキッカケは お昼寝の前に激しくグズグズ愚図っていたので
2階へ運んで お布団に寝かせてあげた所
スイッチが切れたかの様に『コトン』と寝てしまった2人・・・
あっ おしゃぶりしてないのに寝ちゃった~(今までも、たまにありましたが)
なんだ! 無くても寝るじゃん^^って事で
この夜から試しに使わないでみた所 夜・・・『ねんねに行くよー』と言うと
あんちゃんが『ちっち!ちっち!』(ちゅっちゅ=おしゃぶり)と言い出したので
きなちゃんも釣られて『ちゅっちゅ~』と催促・・・。
『んー・・・。
ちゅっちゅはねぇ・・・終わっちゃったんだよ~もうないの』と
今日から おしゃぶりはもう無いんだよと教えると
あんちゃんが『ちっちおわった ないの』と言って
不思議と、それ以上欲しがる事も無く、その晩は寝付くのに
軽く『ふぇーん』と泣いたぐらいで寝てしまいました^^
丸1日しゃぶらなかった事は初めて!だったけど
意外とあっさり?しててなんだか拍子抜けしましたが
コレを良い機会に卒業する事にしました
・2日目
お昼寝の時に『ちゅっちゅー』ときなこちゃんが
夜に あんちゃんが『ちっちーー!』と言ったけど即寝!
きなちゃんが少し泣いて しばらく愚図っただけ
寝るまでの時間も さほど掛からず比較的にスムーズでした^^
・3日目
2人とも おしゃぶり催促はしなかったモノの・・・
夜の寝つきが悪く寝るまでに何回か泣いてしまいました。。。
この日は遊びすぎて昼寝の時間が、ずれ込み夕方寝てしまったので
そのせいかな?とも思ったけど・・・どおかな~。
4日目
もうスッカリ催促する事は無くなりました^^
お昼寝では あんちゃんが寝たくないと少し愚図ったぐらいで
5分位で寝付く事に成功!
ここまでくればもう おしゃぶりは完全に卒業したと言って良いかも~
でも心残りもアリ(ワタシが)
激しい夜泣き以外に
『ふぇーん』って軽く泣いた時に、おしゃぶりさせると
すーーっと寝てくれてたんだけど
おしゃぶりが無いと、それが出来ない!
ひたすらトントンして毛布を掛けなおしてみたり、それでダメなら
抱っこしてみたりするけど
激しい夜泣きに発展する事もあり・・・。
今までより時間が掛かっちゃうなぁ~と言う点です。
でも やっとココまで来たし
1年7ヶ月ちょい使ってたんだモノ(生後1ヶ月から使用)
あん・きなの方が きっと我慢してるよね
ワタシも頑張らねば。
↓いつも応援ありがとうございます^^とっても嬉しいですヾ(o^▽^)ノ"♪
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ふたりではんぶん♪みつ編みムスメ(2010.08.04)
- あたらしいスカート?!(2010.08.02)
- トイレトレの経過と癒される多肉植物☆(2010.08.01)
- 休みのパパは☆(2010.07.31)
- 小さなカメラマン♪(2010.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すご~~~いヽ(´▽`)/おめでとうございます!!
うちはまだ卒業してないので尊敬~~~~!
うちも同じ同じ~ってうなずいて読んでいました。
我が家も昼寝と夜の眠りにつく時と、夜中ふぇ~んってなった時しか使ってなくって、ヒロトはなくても眠りにつけるみたいです。問題なのはハヤト。この人、赤ちゃんの頃おしゃぶり拒否だったんですが、置いたら起きちゃうし眠りは浅いしで私がクタクタだったので、3ヶ月の頃強制的におしゃぶり使用にしてしまいました。外出の時はなくても寝れるけれど、やっぱり家にいる時はなくてはダメで、夜中に口から外れたの自分で入れなおして寝てたりします(^-^;おしゃぶりがあると寝付きも早いし、なんと言っても夜中楽ですよね。わかりますわかります。
でも、やっぱり言葉が通じて理解できていると子供達もない事納得できるんですね!!本当は正月、GWにしようと思っていたんですが言葉でやり取り出きる様になって、ちゃんと自分でさよなら出来るようになってからにしようって思っていたので、まさに旬な話題でした☆
投稿: かな | 2010年5月19日 (水) 23時02分
おしゃぶり卒業おめでとうございます☆☆
おしゃぶりなく寝てる子みると、な~んか急にキッズになった感じがして、かわいぃですよね♪♪
珊瑚家も1歳3ヵ月の頃におしゃぶり卒業しました。
夜泣き、うちはなかったんですが、きっとすぐに慣れてくれますよ~(*^_^*)
夜泣きは大変かもですが、4日も成功してるのに
ここで負けちゃってチュッチュ渡しちゃうと、
今まで以上にチュッチュに執着される可能性が大なので
もぅ少し頑張ってね☆☆応援してます!!
たぶん、5日くらいがピークだと思うから1週間もすればもぅ夜もぐっすりと寝てくれると思います♪♪
ゆっくり寝てますよ~に☆☆
投稿: 珊瑚 | 2010年5月20日 (木) 00時17分
おしゃぶり卒業、おめでとうございます。
家の息子さんは、生後10日ぐらいでおしゃぶりに騙されなくなり…くわえさせてもプッと吐き出してました(涙)
おかげで、新品同様で終了でした。
おしゃぶりって愚図った時の救世主ですよね。
救世主がいなかったおかげで、大変な日々でした…。
maimaiさんは寂しいかもしれませんが、ここは心を鬼にしてがんばってくださいね。
投稿: ベルママ | 2010年5月20日 (木) 14時31分
ありがとうございます~^^
何か勢いで卒業させてしまいましたよ~
そうそう!おしゃぶりあると比較的寝てくれるのも
早いんだよね
外れると自分ではめ直すの一緒ー!向きが違うとちゃんと回してね(笑)
寝ぼけながら良くやるなぁ~って変に感心した物です(笑)
卒業させてから改めて威力を感じましたよ~
2人にとって、すごい安心材料だったんだなぁって。
ちゃんと『ちゅっちゅはもう終わったんだよ
もう無いの』って言って理解した雰囲気でした
最近『終わった』『空っぽ』『ない』が分かるし
自分でも食べ終わった後とか『終わったーかっぽ』って言うようになって意味も分かってたから
丁度タイミングが良かったかな^^
昼間は全然OKなんですが夜中はホント大変です><;
特に夜泣きが酷い2人組みなので余計かもですが
目を覚ます回数が増えました~かなりの寝不足です★
取りあえず今日で5日頑張ったので振り出しに戻らないように頑張ります^^
かなさんも順調に行きますように♪
一緒に頑張りましょう~☆
ありがとうございます~♪
そうですね~急に大人びた感じに見えます
夜中にチュパチュパ音がしてたんですが(笑)
寝顔も違く見えます^^
ただ寝つきが悪くなってただでさえ夜泣きするんですが
回数も増えてしまって正直助けを借りたい衝動に駆られます~
でもココまで頑張ったんですもんね
5日がピークですか?今日で5日です!!
このまま慣れてくれると良いなぁ^^
ぐっすり寝てくれますように~願を込めて頑張ります!
ありがとうございます^^
息子ちゃんは、おしゃぶりしなかったんですね~
卒業させる苦労があるので、しないに限るかも知れませんね^^
ウチは特にあんちゃんが寝ない子で一晩中抱っこか添い寝でした
大きな声で泣くので きなちゃんも目が覚めちゃって
恐怖のW泣き!!私一人で見てたので
夜中が来るのが本当に恐ろしかったです★
泣きすぎて吐く事も多かったので少しでも
ストレス(お互い)解消しようと思って始めたのですが
安心材料を取り上げるのは大変ですね
夜泣きが酷くなりました><;でも今日で5日!
ここまで来たので頑張ります~!
投稿: maimai | 2010年5月20日 (木) 23時50分