はらぺこ あおむし を読む♪
キッチンで夕飯の支度をしていると
『もぐもぐもぐもぐ・・・・ぺっこぺっこぺっこ』と呪文が聞こえて来ました
何やってるんだろう?と顔を上げると
あんちゃんが『はらぺこあおむし』を一人で声を出して読んでいました
もぐもぐもぐもぐ・・・ぺっこぺこ
実際には『もぐもぐもぐ』と言う表現は無いんだけど
ワタシが、あおむしが食べた穴をもぐもぐもぐと読んであげていました
それでも おなかはぺっこぺこ
まだまだ おなかはぺっこぺこ
あおむしが食べるものを探して いろんなモノを
もぐもぐするシーンが大好きなので^^台詞を覚えていたようです^^
*いててててっ*(痛い)(お腹が痛くてなきました)
*もぐもぐもぐもぐ*(みどりの はっぱを たべました)
*おーきー ねんねー*(おおきい・ねんね)(大きくなって さなぎになりました)
*ぱたぱたぱたぱた~*(きれいなちょうになりました)
こちらも ぱたぱたの表現はありませんけど 絵本を開いたり閉じたりして
ぱたぱた と蝶が飛ぶ感じを出していたら そのまま真似していました♪
とにかく絵本が好きな2人ですけど最近では読んで~と持ってくる他にも
こうやって自分たちでページを開いて楽しむ事も出来るようになりました
- はらぺこあおむし
- ノンタン シリーズ(4冊)
- がたんごとん がたんごとん
- のりものいろいろかくれんぼ
- ごあいさつ
- いないいないばぁ
などは特に大好きみたいです♪
最近では あまり本を買ってあげてないので、うちにあるのは
字の少ない赤ちゃん用ばかりです
そろそろ お話モノも少し用意してあげようかな
皆さんの お薦めあったら教えてくださいね♪
↓いつも応援ありがとうございます^^とっても嬉しいですヾ(o^▽^)ノ"♪
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ふたりではんぶん♪みつ編みムスメ(2010.08.04)
- あたらしいスカート?!(2010.08.02)
- トイレトレの経過と癒される多肉植物☆(2010.08.01)
- 休みのパパは☆(2010.07.31)
- 小さなカメラマン♪(2010.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はらぺこあおむしの絵本、凄く可愛いですよね。
家にはないのですが、児童館や幼稚園で読んでもらって、息子も大好きです。
家の息子の好きな絵本は、「ぐるんぱのようちえん」と言う、象さんの絵本が大好きです。
その他には、電車物が好きなので、「カンカンカンでんしゃがくるよ」とか「電車で行こう、電車で帰ろう」かな。
しまじろうの絵本もしつこいぐらいに読まされてます(涙)
投稿: ベルママ | 2010年6月12日 (土) 20時00分
ママをよぉ~~~く見てるんですねぇ~!
私はちびっこクラス(2~3歳児)の英語クラスがとっても好きで得意でした。
腹ペコ青虫も英語版を使ってレッスンしてたよ。
うんうん、そんな感じで色んな工夫して読み聞かせしてた。懐かしいなぁ~~。
えっと、私のおすすめは~~~
そりゃあもう、ノンタンシリーズです(^^ゞ(笑)
ごめん、お勧め分らないけど・・・
いないいないばぁも英語版で読んでたわー。
投稿: ルカ・月のママ | 2010年6月13日 (日) 00時04分
はらぺこあおむし とっても良いお話ですね^^
内容が凄く可愛い~♪これのCDがあるんですが
(歌つきの)欲しいなぁ~って思っている所です♪
『ぐるんぱのようちえん』アマゾンで見て来ました
丁度今頃の子に合いそうな感じですね~
今度本屋さん行って見てみようかな
電車!うちの子も大好きなので乗り物系も良いですよねぇ
ありがとうございました♪今度探してみまーす♪
はらぺこあおむし の英語版ですかぁ^^
元々洋書ですもんね♪
そっかぁ~ウチへ来てあん・きなに読んで頂きたいぐらいだわぁ♪
英語も2~3歳ぐらいから始めると良いって聞きました
きっとルカママさんの授業なら楽しいんだろうな~☆
投稿: maimai | 2010年6月13日 (日) 19時36分