七夕メニュー☆と図書館での事
* 七夕メニュー *
- そうめん(オクラ・ハム・チーズ)
- しらすご飯・野沢菜ご飯
- カジキの香草焼き
- デラウェア
なんかバランス的に偏ってるけど 一応七夕だよ~♪って事で^^
きなちゃんは『おほっしゃまー☆』(お星様)って言って喜んで食べてくれました
あんちゃんも いつもは1時間位かけてダラダラ~っと食べてるんですが
(片付けると泣いて怒るので仕方なく・・・。)
昨日はガッツリ!パクパク♪あっと言う間に完食!
ワタシも びっくり
やっぱ見た目も大事って事ですね^^
今日は図書館の読み聞かせ会と おもちゃ図書館の日だったので
午前中行って来ました^^
着くなり。。。あんちゃん号泣★(なんで?)
しょっちゅう来てるのに~(T_T) お話室に入りたくないと言うので
仕方なく外から鑑賞(ガラス窓越し)
あんこが そんなんだから きなちゃんだって一人で大人しく出来るはずも無く
図書館内をウロウロ徘徊★
あー今日はダメな日だ もう帰ろうって思い 『帰ろう』って言うと
2人して『かえる ナイナイ!!』(帰らない)の一点張り ガックリ
館内はスリッパを履く様になってるんですが
お話室は絨毯なので、はだしで入室する為
入り口に揃えてあったスリッパを 片っ端から履いて行っちゃうし
そう言う2人を見ていた お友達も真似しだすし・・・(申し訳ない)
(大抵ママ一人子供一人で来てるので皆お利口にお話聞いてるんですよね
2人連れでも未就学児対象なので2人目ちゃんがネンネ時期で大人しい
なので余計にうちの2人がウロウロしてると目立つし
良い影響を与えないし迷惑掛けるし本当困りモノ。。。
以前も1人、目を離した隙にもう1人が絵本の前に立ってしまい
お友達から『見えない!じゃまー見えないんだよ~』 と・・・。
その子のお母さんから『しょうがないじゃん』って言われた事もあるので
ちゃんと見張ってろよ的なオーラが出てて片身狭い思いもしますし
今日は、あんちゃんに気を捕られた瞬間に きなこが
お友達の帽子を黙って被っていたので 気が付いて直ぐに
ワタシが謝りながら その子に返したんですが泣かれてしまいました。。。
結局その女の子許せなくて泣きながら帰ってしまいました・・・。
本当申し訳ないです。同じ双子ママでも皆ちゃんとやってるのにね
ワタシは要領が悪いし色んなタイミングが悪いし上手くいかないなぁ)
ワタシ1人で2人連れるのは楽になってきてはいるんだけど
やっぱり まだまだ 本当に、しんどい。。。
年子(上の子は保育園)のお母さんと、こう言うとき本当大変なんだよね~
って話せたので少し気が楽になって良かったかな^^
そうこう してる間に、おもちゃが沢山登場して それからは
2人してあっちこっち自由に遊ぶ事が出来ました^^
一番はまってたのは 粘土!!随分長い事コネコネしてました
初めてやらせたんだけど今度粘土遊び家でもやってあげようかな♪
お昼前まで堪能して次に借りる本を物色して帰ろうとしたら
リトミックでも一緒の
お友達ママに『パン食べさせても良い?』と声を掛けられ
『えぇ?パン?』辺りを見回すと子供達が居ない!
訳が分からず休憩室行くと
ちゃっかりテーブルに付いて座っていた きなこ w( ̄▽ ̄;)
お友達がお昼食べてて自分も食べる気満々になってしまったらしい(笑)
『やだーパンねだったの?ごめんね~』って聞いたら
『ううん だまーって大人しく座ってるだけだからさぁ^^パンお裾分けしても良いかな?』
だって( ´艸`)ムププ 座ればパンが出てくると思って
モノ欲しそうに見てたのか(笑)
お言葉に甘えてパンじゃぁ一口ね と言ったのに
あんちゃんの分もね!と言って頂き2人で1個まるまると
ジュースまでご馳走になってしまった ((w´ω`w))
本当きなこは食いしん坊で申し訳ないごちそうさまでした^^
結局ドサクサに紛れて本を借りてくるのを忘れたよ
なんか短い時間で色々あったなぁ。
↓いつも長い文章にお付き合いありがとう^^応援ポチとっても嬉しいですヾ(o^▽^)ノ"♪
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- ふたりではんぶん♪みつ編みムスメ(2010.08.04)
- あたらしいスカート?!(2010.08.02)
- トイレトレの経過と癒される多肉植物☆(2010.08.01)
- 休みのパパは☆(2010.07.31)
- 小さなカメラマン♪(2010.07.29)
「幼児食」カテゴリの記事
- ごはんの時間(2011.02.27)
- 最近のごはん何たべた?(2011.01.19)
- 最近のご飯なに食べた?(2010.12.13)
- ハロウィンメニューと11月の空♪(2010.11.01)
- エジソンの箸 と 最近のごはん♪(2010.10.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ^^
お弁当に続き今回もおいしそうですねー♪
あん・きなちゃんがうらやましい・・・
(自分も作れっ・・・ってかんじですよね(^-^;)
なるほど。見た目大事ってことありますよね!!
うちはご飯だけだと全然食べてくれないので
最近はおにぎりにしているのですが・・・
それもマンネリに^^;
型抜き、いいですね♪是非真似させてくださいo(*^▽^*)o
図書館の読み聞かせもお疲れさまでした(^-^;
うちもプレイランドに行くときは
機嫌良く遊んでくれる日と
すぐに帰りたがる日があるので
毎回ドキドキです^^;
そう言えば。外でいろいろあると
次の日はふたりで過ごすことが多かったりします^^;
もうすぐ2歳ですね^^
うちもイヤイヤはすでに出てきていますが
あん・きなちゃんと一緒で
ちゃんと話すと、わかってくれることが多くなりました。
お互い、お姉ちゃんお兄ちゃんになってきていますね(o^-^o)
投稿: milkcaranel | 2010年7月 8日 (木) 23時36分
maimaiさんは本当によく子供達を見てると思いますよ。
この間、児童館の親子遊びの後に、よその子が「遊ぼ~」って何故か?私に言ってきたので、息子を見ながら、一緒に遊んでいたら、悪ガキがせっかく積んだブロックをバ~ンと壊してしまったので、「お友達が一所懸命作ったからダメだよ」と言ったら、私が殴られました。
親に聞こえるように、「痛~っ」って言ったのに、その子のママは他事して遊んでるじゃないの…。
かなりむかつきいて、そのクソガキを殴ってやろうと思いましたが、大人が本気で怒るのもアホらしいので、無視してやりました。
本当に、ダメなママで、いつも他の子とトラブってばかりなんですよ。
このママにこそ、「ちゃんと子供みてろよ~」って言いたいです。
七夕メニュー、凄い可愛いですね。
家は特別、何もしませんでした。(涙)
投稿: ベルママ | 2010年7月 9日 (金) 20時57分
こんばんは。
図書館の読み聞かせ、
私も一度行って途中で帰って来た経験があります。。
その頃はまだ1歳後半で、ふたりともお友達の靴で遊んだり、
それを取り上げると怒ってぐずり始めて、
1人相手してると、もう1人はまたどこかでやってほしくないことしてて…涙。
周りの「大変ね~」という視線に耐えきれず、そのときは強制退場しました。
(しかも双子ベビーカーがギリギリ通れない入口で、
人に手伝ってもらって入ったのに、すぐ出なくちゃいけなくなったのは辛かったです)
でも、あんちゃんきなちゃんはお話が分かるようになってきたし、
絵本も好きだし、これから、近いうちにふたりでじっと聞けるようになりそうですね^^
投稿: さより | 2010年7月 9日 (金) 21時53分
お久しぶりです(*^_^*)
七夕メニューかわいいですね
maimaiさんほんと尊敬です
私は離乳食 カミカミ期なのにぜ~んぜんレパートリーが増えず maimaiさんの過去記事みてかなり反省しました(>_<)
ぜひ参考にさせてください
そこでまた相談なのですが 11ヶ月で あんきなちゃんは マグマグのストロー上手に飲めましたよね?
うちは ほんとに喉がかわいたら飲めるのに 最近わざと口に入れて飲み込まず ダァ~とだして びっちゃびっちゃ マグマグをひっくり返してお茶ダラダラ…(ToT)と
食事中 大変なことになってます
なにかいい方法ありますか??
教えてください~m(_ _)m
投稿: エディマミー | 2010年7月10日 (土) 18時19分
お返事遅くてごめんなさい
ウチもご飯必ず最後になっちゃうんです
真っ白いご飯なんてぜったい食べないので
ふりかけや、トッピングに頼っちゃいます~
形が変わると食いつきも違いました^^
たまにはこう言うのも良いかも知れませんね!
是非是非プリンス君にも♪^^
いろんな事が大分楽にはなって来たけど
イヤイヤ期も始まって 公共の場はドキドキしますね><;
今日は機嫌よく遊んでくれるかな?最近こんな事ばかり考えてます★
言って聞かせる事が出来始めてるのでその点では
成長したな~って感じますよね~^^
ハナマルをあげたい時と
黒星の時と両方ありますね(笑)
お返事遅れてゴメンなさい
うわー 見事なあばれっぷり・・・な、お子様ですね★
クソガキって言いたい気持ち分かるなー
ワタシも時々見かけるんですよね、そう言うお子さん
なので絶対自分家の子はそうなって欲しくないから
ダメなモノはダメ!!泣いたってダメって言ってきたんですが
まだまだ自分の物とお友達の物と区別が付かないので
勝手に持ち出したりして困っています
ボチボチ言い聞かせて覚えさせるようにする外無いんだと思うけど
こう言う場に来る時は緊張します
今日はトラブル起こしませんように~って><;
のんびり頑張りますね^^
七夕メニュー駄作ですけど★褒めていただいてありがとうです♪
たまにこう言うの作ると喜んで食べてくれるので
嬉しかったりする単純母です(笑)
お返事遅れてゴメンなさい
さよりさんも同じ様な経験あるんですね
そうそう!大変ね~って言われるのが辛い時ありますよね★
帰ってから泣きたくなる時もあるし
家は未だに自由奔放です><;
いつになったらお友達の物と自分の物と区別がつくのかな?
ダメって言うのを喜んでヤルのは
イヤイヤ期が過ぎれば治まるのかな?
まだまだ悩みは尽きません
でもこれからですもんね^^がんばりますね!!
お返事遅れてゴメンなさい
イエイエ。。。お恥ずかしい限りです
何となく作ってる物ばかりでセンスも無いし
離乳食も市販品買うと結構高いでしょ(×2だし)
なので手作りしただけだし
色んな物を食べさせると好き嫌いの無い子になると聞いて
色々手を出したんです(笑)それでも
あんちゃんには未だに苦戦してますが。。。
たまに見た目可愛い?感じにすると、良い食いつきです♪
マグマグ11ヶ月で~
過去記事久しぶりに自分でも読み返しました~^^
うんうん!思い出した
ウチもわざと?口から、びちゃーっと出してましたよ!
喉が渇いた時はごくごく飲んでたけど
感触を楽しんで遊んでるんですよね><;
うちはその頃テーブル付きの椅子で食べさせてましたが
食事中テーブルには置かず
自分で触れないようにしてましたよ
頃合いを見計らって『お茶飲んで~』って渡して
飲んだら又ママの手元や他の所へ下げちゃうを繰り返してました
じゃないと、マグでガンガンテーブル叩いたり
わざと投げ飛ばしたり!
同じ様に、こぼしてビチャビチャにしたりと
大変だったですよ~★同じ同じ!自分の手元にあると
玩具になっちゃうんだよね
なので食事中はそんな感じでした^^
食事以外の時でも、わざと口から出す事があったので
ゴメン)
気休めだけど・・・お茶飲む時はタオル首に巻いて飲ませたりしてたなぁ^^
1歳ごろからなぁ~(ちょっと忘れたけど
その内 置きっぱなしでも 大丈夫になりますよ~
頑張って下さい☆^^
投稿: maimai | 2010年7月11日 (日) 16時05分