どんど焼きに♪
* どんど焼き(1月10日) *
(デジイチのメモリーが一杯になりコンデジで撮ろうとしたら
こう言うときに限ってメモリーカードが入って無く仕方ナシに今日は全て携帯写真です~)
色とりどりの繭玉の花が咲きました^^
お飾りの山に点火して 火柱が上がるのを見るのも醍醐味なのですが
家を出る時に何だかアタフタしてたら結局間に合わず
後から入れた我が家のお飾りとダルマさんだけが
メラメラと燃えてましたが(笑) お陰で繭玉も綺麗に炙れました^^
もの凄い煙と熱さで あんきなも『あちゅい~けむい~』と言ってましたが
頑張って繭玉持ってました^^
火で炙る事の意味が分かってなくて終始厳しい顔してましたけどね
* カレーおいしぃ *
この後炊き出しのカレーを頂きました^^
朝飯食べて出かけて来たのに 2人共まさかの完食( ´艸`)ムププ
よほど美味しかったんだろうと思います♪
実家へ戻り 炙ってきた繭玉を早速食べました
結構固めの歯ごたえなのに
『もうちょっちょーばるのー(もうちょっと食べるの)』と
何個もおかわりしたのは。。。あんこでした(笑)
(最近正月料理で鍛えられ胃袋広がったかな?良く食べるんですよね~)
きなこは少し食べただけで みかんに夢中になり
じぃじと日向ぼっこしてました 『孫とじぃさん』
なんだか微笑ましい光景ですね( ´艸`)ムププ
どんど焼きの繭玉を食べれば一年健康で過ごせると言いますが
あんきなもこれで元気いっぱいに過ごせると良いね^^
『こっちゃんとパパにおみやー(お土産)』と握り締めて帰った繭玉は
家で振り回し(笑)枝から抜けた団子が転がり
まんまと こっちゃんに食べられてしまいました(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
これで こっちゃんも今年1年健康まっしぐらね(笑)
残った繭玉をめぐり柳で殴りあいのバトルが始まったので(ひーっ)
(パパにお土産じゃなかったんかーーーいっ)
2つずつ分けると寝る時も離さず握り締めたまま寝ました
焼き冷ましで固かったので溶ける心配も無かったけど
夜中に掛けなおした布団からコロンコロン転がって出て来た団子が
妙に可笑しかったです(笑)
今年のどんど焼きは楽しく出来ました
どちらかポチッと押して頂けると嬉しいです♪
| 固定リンク
「育児(2歳~)」カテゴリの記事
- 鳥の巣あたま☆(2011.02.05)
- 信州そば~む♪とトリミング☆(2011.02.04)
- 節分と散歩♪(2011.02.03)
- つくり笑いと2人の会話(2011.02.02)
- 安心するモノ(2011.02.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ!コメ欄が開いてる♡良かったー。
どんど焼き、って何です?
他のブログでも目にしたのだけれど。。。
繭玉って?
地域のものなのか日本全国なのか、でも聞いたことないよー。
楽しそう!
投稿: | 2011年1月13日 (木) 01時36分
さっき無知なコメントをまたたぶん 名無しでしてしまったのは
私です。
記事読む順番、間違えました。前の記事読んで
なるほどなるほど!です。
投稿: samandra | 2011年1月13日 (木) 01時43分
samandraさんの日本のお家では
どんど焼き(正月飾りを焼く)行事無かったですか?
同じ日本でも地域によって全然違うんですねぇ
久しぶりに参加できて面白かったですよ~♪
名前いつも記憶出来れば良いのにねぇ
登録しといても消えちゃうからメンドイよね
いつもスンマセン
ありがとーヾ(o^▽^)ノ"♪
投稿: maimai | 2011年1月13日 (木) 16時14分