親子教室 ひよこ組♪
+ 園庭にて +
28日の土曜日に幼稚園の親子教室(ひよこ組)へ行って来ました^^
初めて行く場所でワタシが一番ドキドキしていたと思います 笑
前の日から明日は幼稚園へ行くからねって2人には言っていたんですが
「ようちえん」と言う物の意味が分からないので^^
『ようちえん行くー』とは言ってたけど
リトミックやサークル(わくわく)の時の様に興奮する事も無く
夜寝る事が出来ました☆
当日の朝もチョッピリ早起きして支度して車に乗ると
あんちゃんが しきりに『ばくばく(わくわく)いく~?』と期待顔^^ 笑
(まぁ似たようなモノだけど)
着いて受付を済ませ遊戯室へ行くと
まぁ~人の多い事!多い事!今年はひよこ組43人との事ですが
付き添いで両親揃って来てたり
土曜日なので上の大きい兄弟連れて来てたりで
遊戯室はいっぱい~!(100人ちょっと居た感じ)
ここでワタシ完全に 人当りしました~(人込みに酔う)。。。笑
この中で自己紹介して リズム体操したり ゲームしたり
初めてで勝手が分から無い事もあって 結構辛いものがあったんですが
(地元は子供の数が少ないので必然的に何処へ行っても少人数制 笑
普段どんだけ 人に会ってないか分かりますね~)
あんきなは名前呼ばれると『はいっ』と手を上げて返事が出来たし
リズム体操もノリノリ♪お友達(初対面)とハイタッチしたり
紙芝居もじっくり座って聞けたり
随分スムーズに打ち解けているように思いました♪
(あの慣れにくい泣き虫あんさんも笑ってた!)
これも去年から色々サークルに顔出してる成果かな~^^
なんて思って嬉しかったです
最後オヤツの時間には先生手作りのクッキーと煮干を頂いて
2人もパクパク完食☆(美味しかったらしい^^)
自然教育に力を注いでる園でオヤツは、もっぱら煮干と自家菜園の野菜で
特別な日は先生手作りのクッキーなんだそうです^^
レシピ教わったので今度作ってみようかな♪
『いただきます』もいつもは自分のペースなのに
初めて皆で『お父さんお母さんありがとう手と手を合わせていただきます!』と
声を揃えてした事が印象深かったらしく^^家に帰っても
『みーんなで たびるのよ~一緒にね~ いたまいしゅ!(いただきます)』
なんて言ってました( ´艸`)ムププ
解散した後も園庭で走りまわり^^
意外だったのが あんちゃんが『あれはなにー?』と言って
いろんな遊具に興味を示して自分から走っていた事でした
随分成長したんだなぁ~なんて嬉しかったんだけど
2人して帰りたがらず降園時間ギリギリまで遊んで
引きずるようにして帰りました 笑
家に着くと
『幼稚園たのしかった~また行く~』と2人の口から出たので良かったです♪
+ 今日のオヤツ (フルーツプリン) +
遊びに来てくれた おばちゃんからの お土産~でした^^ わーい♪
(相変わらずプリン嫌いのあんさん・・フルーツのみ食べて終わり★)
↓足跡代わりにポチッと押してくれると嬉しいです♪いつもありがとうございます!
| 固定リンク
「育児(2歳6ヶ月~)」カテゴリの記事
- おかあさん♪(2011.08.04)
- かき氷♪(2011.08.03)
- トイトレ完了しました♪゚.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。 イェィ♪(2011.07.30)
- 七五三の前撮り♪(2011.07.28)
- しゃぼんだま(2011.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
煮干しと野菜がおやつの幼稚園いいわー。こっちじゃありえない。
リンカもそこに行かせたいわー。
「いたまいしゅ!」が今日のツボ♡
コメント、ありがとね。。。
今日も楽しくねー。
投稿: samandra | 2011年5月31日 (火) 12時32分
あんきなちゃん親子教室楽しかったようですねo(*^▽^*)o去年は泣いてmaimaiさんも(私も)凹んだりしていたけれど、通った成果がちゃんと出ていますね♪やっぱり回を重ねて慣れる事が大切なんでしょうね☆
自然教育に力を注いでいる園で素晴らしいですね!最初は食べれない子もいるかもしれないけれど、卒園する頃にはパクパク食べるようになっているんでしょうね~(*^-^)うちも今日のお昼煮干を久々に出してみました♪ハヤヒロはフキや竹の子、酢の物、漬物、梅干、生野菜が好きで、完全におばあちゃんと一緒に住んでいるからだと思います(笑)
そうそう!maimaiさん裁縫お得意なんですね~~!こないだの上履き入れ上手でしたよ~~~。いいなぁ~お裁縫上手で~~。私は今から憂鬱です(ノ_≦。)
投稿: かな | 2011年5月31日 (火) 23時06分
オヤツに煮干ってなんだか懐かしい~とか
思っちゃったよ^^
野菜も自分達で育てて食べるから
好き嫌いも無くなるんだって~凄いよね♪
オースの幼稚園?キンダースクールっての?
はどう言う感じなんだろう
興味あるなー^^
そう~去年は本当に酷かったですね (笑)
いま思い出しても良く通ったなぁ~って自分を褒めたい!( ´艸`)ムププ
でも初めての所でこれだけ動けたって言うのは
今までの経験から子供達が作り出した力だから
決して無駄では無かったんですよね^^
ワタシの方が疲れちゃって参りました (笑)
自然教育の園って良いですよね^^
我が家も畑から野菜もぎ取って食べてるので
変わらないんだけど
お友達と育てた野菜を食べるってまた一味も二味も違うんじゃないかなぁ~って思います
ハヤヒロちゃんも野菜や山菜好きなんだね~^^
うちも味覚がジジ臭いので(笑)
煮物に野菜に山菜にと毎日食べています
今のところ好き嫌い無くて助かってる~♪
上履き入れ褒めてくれてありがとー♪エヘ
チマチマと何か作るのが実は好きなんですよ~^^
子供の頃からの趣味が高じて学校に通った程なんですが~
ヤル気を起こすまでが時間掛かるナマケモノなので
また園グッズ作る頃にはグダグダかも知れません~ アハ
でも喜んでくれると嬉しいし頑張れますね☆
投稿: maimai | 2011年6月 1日 (水) 22時32分